今回は、女性が物流業界に転職をしたらきついの?という悩みにお答えします。
3Kのイメージが定着している物流業界ですが、時代の流れに合わせて徐々にですが変化しています。
結論から言えば、女性でも物流業界への転職は問題なし!です。
物流業界をとおして、女性にとって働きやすくなっていますのでご紹介します。
物流業界に女性が必要
背景として少子高齢化が進む日本では、さまざまな業界で労働者の高齢化や人材不足が問題となっています。
どの業界でも、新たな若手人材の採用は、事業継続のために必要不可欠な要素となりますので、採用活動に力を入れています。
当然、人材不足は物流業界も同様のことであり、多くの物流企業ではどのようにして新しい労働力を確保するのか…ということに課題があります。
そこで注目されたのが女性です。
しかしながら物流業界の男女比率では
» 運輸業全体で女性は20%以下
» 女性トラックドライバーは2%程度といった調査結果がありました。
このような状況下で人手不足と高齢化でモノを運べない現実が目前に迫っています。
過去は物流といえば男性!というイメージがありましたが、このイメージを変える必要性があるわけです。
トラックやピッキング作業、フォークリフトオペレーターなど重たい荷物を運んだりするのが中心だったり、長時間労働もあり、きつい業界と言われていました。
トラックのドライバー不足が問題となっている運送業界では、若年ドライバーのほか、女性ドライバーの確保に向けた取り組みも進められています。
事実、物流業界でも女性の割合は年々増加しています。
宅配便やトラックのドライバーでも女性が増えてきました。
女性の採用を確保するために、企業努力が必要となってきています。
女性にも働きやすい環境
物流業界で働きたいと考える女性を増やすためには、女性が魅力を感じるような労働条件を考えなけれいけなくなりました。
例えば、家庭(子育て)と仕事を両立させるなど、安心して働ける職場環境の整備を必要としています。
荷役作業の軽減
物流業界で働く女性が少ない理由として『荷役(貨物の積み下ろし)』があります。
例えば、現場での作業が手荷役になると、女性だけでなく若者やシニア世代にも倦厭されてしまうことが多いです。
したがって、より女性の活躍を推進するためには、荷役作業の軽減は必要不可欠です。
自動倉庫や無人搬送車(AGV)の導入により人間が荷役を行わないようにしたり、女性でもできる配置転換やリーダーによる配慮されている職場も増えてきました。
ロボットの導入があるとはいえ人の手は必要ですので、
体力に自信がないと厳しいですね
勤務体系の見直し
子供の送り迎えや行事への参加のある主婦層の雇用を考えた場合、フレキシブルな勤務体系を構築されてきています。
実際に、物流企業が主婦向けに出す求人広告に関して、「短時間勤務OK」とされていることも。
最近では、ネット通販などの普及もあり、24時間体制で稼働している物流倉庫なども増えていることから、さまざまな人に合わせた働き方を認めることができるよう、多様な勤務体系に見直しをされてきています。
正社員でも夜勤なしで勤務できるところも増えてきました
施設環境の改善
倉庫などの物流施設は、コストを抑えるために最低限の機能を備えた無機質な建物であることが多いです。
しかし、古い建物であったり、汚いイメージがあると働き手が集まりにくくなります。
職場というものは通勤後、長時間を過ごす場所となりますので、居心地の良い職場環境を作ることは非常に重要です。
例えば、清潔な女性専用のトイレがあることはもちろん、休憩室の設置、制服に着替える必要がある会社であれば、女性専用の更衣室も必要になってくるでしょう。
また、倉庫などは広大な敷地を確保するため、周囲にコンビニやレストランが全くないような場所に建てられることも多いです。
そのため、施設内にカフェや託児所の併設することや、お弁当のデリバリーサービスを福利厚生として用意されている企業もあります。
職場見学をするときれいな職場かわかりますね。
求人の確認や職場を見学し見定めよう
物流業界は将来性もあり、生活から無くならない必要不可欠な存在です。
女性の活躍は今後ますます増えていくことでしょう。
女性の雇用確保のため職場環境は改善されつつありますが、まだまだ進んでいない企業もあるのが現状です。
上述の項目についてしっかり確認をすることで後悔のない転職をしましょう。