転職

(採用率アップ‼)未経験から物流業界への転職をする際に使えるワード5選

この記事を見ていただくと

・物流への転職がしやすくなります。

・面接官の評価が上がります

・物流に必要な専門用語が分かります。

この記事では未経験で物流業界に転職する方に向けて、「面接時に知っておくと有利になるワード」をご紹介します。

物流といえば、3PLやWMS、SKUなど専門用語が数多くありますが、今回ご紹介するのは物流業界で知っておくと非常に有利なワードです。

業界を問わずに重要な考え方ですので、転職をする前から意識することで、面接時にアピールポイントできますよ!面接時にアピールポイントに入れて説明する評価があがること間違いなしです。

物流業界は将来性が高い理由

物流業界は今後もなくなることはありません。

今後も社会は発展を続け、ますますデジタルな世の中になることが予想されます

それに伴って物流業界の担う役割も大きくなっていくと考えられるため、将来性のある業種だといえます。

物流業界の動向について、国土交通省の物流政策課「物流を取り巻く動向について」(令和2年発表)によると

運輸業界は約38兆円産業。うち、物流業界は約24兆円を占める一大産業。
物流業界は、全産業就業者数の約4%を占めている。

001354692.pdf (mlit.go.jp)

以上のことから物流業界は市場規模も大きいことが分かりますね。

【物流向け】面接時に使うと評価が上がるワード5選

ここでは物流業界へ転職する際に面接で有効なワードをご紹介します。

人時生産性

人時生産性とは1人が1時間に稼ぎ出す利益のことを指し、いかに効率的に利益を上げているかを表している数字になります。

人時生産性が高い会社は少ない労力で多く利益を出している会社だと言えます。

飲食業界

店舗や営業所の生産性・効率性を表しています。

一人の従業員が1時間あたりにどれだけの利益を稼いだか という指標として使用されます。

物流業界

人時生産性は、ピッキング作業であれば、「物量(出荷行数)÷人時(延べピッキング作業時間)」で算出できます。これにより、物流現場における基準となる作業員数が可視化できます。

5S

5Sは、整理・整頓・清掃・清潔・躾をローマ字にしたときの頭文字がSで始まる5つの取り組みを表します。単なる片付けや掃除のことではありません。

5Sは飲食業界でも物流業界においても重要です。

飲食業界

5Sの清掃は、飲食店の店内と店外、事務所、厨房の隅々までゴミや汚れのない綺麗な状態にしていくことを指します。

物流業界

倉庫では接触事故が発生しやすいです。作業員が転倒して事故に発展するケースも少なくありません。5Sを徹底し、整理・整頓が行き届いている環境を整えれば、このような事故のリスクは低減できます。

アピール例

 前職では5Sを徹底しており、清掃の手順をマニュアル化することで誰でも効率的に清掃ができるようにしました。飲食業で学びました5Sは必ず御社で活かせると考えております。

在庫管理

飲食業界

商品の発注により在庫量をコントロールすることも在庫管理の一つです。

賞味期限管理があるものを廃棄してしまうとお店の利益に影響がありますので、とても重要な業務です。

物流業界

物流業では、在庫不足による機会損失の防止や過剰在庫の抑制、在庫の長期保存による品質低下などの観点から、適切な在庫管理が重視されています。

物流において在庫管理は業績に直結する非常に重要な管理業務の一つです。

アピール例

 発注を担当しており、過去の状況を分析し、発注量をコントロールしました。

 結果として廃棄率を5%削減することができました。

PDCA

「PDCA」とは、品質の維持・向上および継続的な業務改善活動を推進するための典型的なマネジメントサイクルの1つです。

PDCAサイクルは、P(Plan)・D(Do)・C(Check)・A(Action)のそれぞれの頭文字を取った略称。

主に生産選管理や品質管理などで使用される手法ですので、物流業界では必須の手法です。

一方でPDCAは企業にとって有効的なだけではなく、普段の自分の生活の中で、自分の生活習慣などを改善することもできます

また飲食業界でもPDCAサイクルにより改善は重要ですので、しっかりと改善を行い説明できるようにしておきましょう。

ABC分析 (エクセルができる人)

エクセルができる人はABC分析もおすすめです。

ABC分析とは、商品の重要度をA・B・Cと3つのグループに分ける分析方法です。「重点分析」とも言われています。

売上金額でABC分析をした場合は、売上高に対する各メニューの重要度がわかり、粗利でABC分析した場合は、粗利益高に対する各メニューの重要度がハッキリします。

ABC分析でメニューの重要度を把握することで、売れ筋商品や不人気商品を具体化できます。

アピール例

ABC分析によって、売れ筋商品・死筋商品・どちらでもない商品の3つに分けまして、

Aランクのメニューは売れ筋商品であるため、積極的なご案内や、品切れにならないように仕入量を増やしました。

今のうちから意識して使いましょう

今回ご紹介したワードは、業界問わず使用できるシーンがあります。

日常的に使用することで面接の際にも自然に説明でき、面接官の評価が上がる可能性があります。

ぜひ、積極的に使用してみましょう。